前記事で書いたようにサムドラやろうとしたらデータが消されてたわけですが
久々にやろうとした理由が メガミエンゲイジ
基本システムがほぼ同じ…
久々にやろうとした理由が メガミエンゲイジ
基本システムがほぼ同じ…
昔メガミエンゲイジがサービス開始した頃、知ってるキャラが多かったのでやろうとしました
でもその頃はmixi専用みたいで諦めました
で、最近またGoogleの広告でよくみるなーと思い、久しぶりに公式ページをみてみるとmixi以外でもプレイ可能になってる
Googleのアカウントでもログインができる!
そんなわけで早速開始
……アレ、どこかで見たシステム・・
サムドラと同じすぎる
多少細かい違いはあるもののやることも基本的なシステムも一緒です
サムドラの方はVita用なのでアクションパートがありましたが、メガミエンゲイジではありません
なんか思ってたのと違ってやる気が減ったわけですがとりあえずプレイ
ヘルプ読んでるとシーズン終わってもカードの成長値は残るよう
サムドラではカードは残るが成長はリセットと書いてた気がするからこっちのほうがやりこむ人には良さそう
調べてみるとメガミエンゲイジはブラウザ三国志というゲームと同システム(いろいろ劣化してるけど)でカードのIDやステータスまで一緒らしい
カードの絵が違うだけでもやる人はいそうだしね 特にメガミエンゲイジみたいに有名なゲームや人気のゲームのキャラがコラボしていっぱい出てると
一応このゲーム、プロフィールのとこにソロ希望というのがあったりと他の似たようなのより一人でプレイする人に配慮されてる気がするようなしないような…
でも、カードのオークションみたいなのはあったほうが良かった気がする
サムドラ同様 最初が暇で複数ワールドでプレイ中(1,3,4,5)
サムドラはVitaだったからワールド切り替えが大変だったけどPCでできるものはタブを複数開くだけでできてすっごく便利
メガミエンゲイジはフラッシュとか使わずjavascriptで作られてるから一応Vitaとかでもプレイできる ロードが遅いのとonmouseoverイベントでの表示が使えないけど
マウス操作がめんどうだからショートカットキーを対応させるプラグインでも作ろうかと少し思ってたりする…
でもその頃はmixi専用みたいで諦めました
で、最近またGoogleの広告でよくみるなーと思い、久しぶりに公式ページをみてみるとmixi以外でもプレイ可能になってる
Googleのアカウントでもログインができる!
そんなわけで早速開始
……アレ、どこかで見たシステム・・
サムドラと同じすぎる
多少細かい違いはあるもののやることも基本的なシステムも一緒です
サムドラの方はVita用なのでアクションパートがありましたが、メガミエンゲイジではありません
なんか思ってたのと違ってやる気が減ったわけですがとりあえずプレイ
ヘルプ読んでるとシーズン終わってもカードの成長値は残るよう
サムドラではカードは残るが成長はリセットと書いてた気がするからこっちのほうがやりこむ人には良さそう
調べてみるとメガミエンゲイジはブラウザ三国志というゲームと同システム(いろいろ劣化してるけど)でカードのIDやステータスまで一緒らしい
カードの絵が違うだけでもやる人はいそうだしね 特にメガミエンゲイジみたいに有名なゲームや人気のゲームのキャラがコラボしていっぱい出てると
一応このゲーム、プロフィールのとこにソロ希望というのがあったりと他の似たようなのより一人でプレイする人に配慮されてる気がするようなしないような…
でも、カードのオークションみたいなのはあったほうが良かった気がする
サムドラ同様 最初が暇で複数ワールドでプレイ中(1,3,4,5)
サムドラはVitaだったからワールド切り替えが大変だったけどPCでできるものはタブを複数開くだけでできてすっごく便利
メガミエンゲイジはフラッシュとか使わずjavascriptで作られてるから一応Vitaとかでもプレイできる ロードが遅いのとonmouseoverイベントでの表示が使えないけど
マウス操作がめんどうだからショートカットキーを対応させるプラグインでも作ろうかと少し思ってたりする…
コメントする