よく使うようなタイトルなので時期を入れてます

今回は
・月英学園-kou-
・初音ミク-Project DIVA- F 2nd
・家族計画 Re:紡ぐ糸
・Beyond:Two Souls
 の4つです 

月英学園-kou- 

伝奇ADV
タイトル画面の背景が好きで、その画像だけでこれはきっとおもしろいな!と思えました

内容はループもの?という感じで体験版だけではわからない部分もたくさん
学園モノかつ鬼と戦うバトルモノ
続きが気になるのでいつか買いたいな



初音ミク-Project DIVA- F 2nd

いつもどおりの短さ
3曲で難易度がかんたんとふつうの2種類

元々苦手な上にタッチパネル操作が入ってからは辛い…



家族計画 Re:紡ぐ糸

イラストや声優など大きく変わったリメイク
個人的にはPSPのと一緒でよかったです
むしろPSPのスタッフのままでリメイクしてくれれば…

ゲーム内容です
体験版の範囲は、青葉に追い出されてもう一度高屋敷へ行くところでおしまいです
(分かる人にしかわからない説明)

システム面も変わってますが基本的に問題はなかったです
ただ、選択肢に入るときにオートセーブされるのですが、それがHDDへのセーブを行っているようでかなり遅いです
この待ち時間をなんとかして欲しかったです
まずオートセーブなんかメモリ上に保存しておいてシステムセーブのときにHDDへ保存すればいいのに…
大体のゲームがそうなのにあえてこんな不便な仕様にした理由がわからない…

あとは、ボイス音量がまとめて上げれずにキャラクターごと
こういうゲームもあるから別にいいんですけど初期だと音量が小さくて変えようとした時に全員上げるのがちょっと面倒だったです

変更されたイラストと声優ですが、イラストは個人の好みですが前のほうが絵自体がうまかったように感じます
あと真澄さんが若返った
前の絵だともっと年上ぽくみえます

声優は、特にキャラのイメージから外れてないです、私的には。
ただ、バイト先の店長(代理)と寛は前回やっていた声優さん自体が好きなので残念
あの2人の方が聞いていて面白い




Beyond:Two Souls

普段の私がやらなそうなリアルな感じの3Dグラフィックのゲームです
なぜ落としたか と聞かれると自分でもよくわかりません…気分…です?

体験版だけでは詳しい部分はあまりわからなかったのですが、幽霊?と話せる少女と幽霊を操作できます
実験室みたいなところで幽霊のチカラの実験をさせられてるシーンと少女が大人になってから組織に狙われていて追ってから逃げるシーンの2つがありました

操作中の移動の動きがリアルっぽくなってます
見てる側からすると「すごーい」だけどプレイヤー側からすると「動かしにくいー」です

操作が独特で慣れないとどうするのかがわからないところも…
アクションの方向ってどっちですかー?

全体的に暗いのでテレビやモニタの明るさを強くしないと森のなかに逃げ込むシーンで行き先がわからない…
どっちも真っ暗じゃん!となります

一番苦労したのは電車で捕まったときに監視してる人を乗っ取ったところです
なにをどうすればいいのかわからずに30分くらい電車内をウロウロ徘徊してました…