
画像作ってる時にリサイズ後に目的のサイズにするためにアスペクト比を計算することってよくあります
毎回 ブラウザでコンソールを開いて計算式打ってー、ってやってるのですけどけっこう面倒です
なのでお手軽に計算できるようにしました
それと、「この画像ってアスペクト比なんなの?」と思う時もよくあって、ペイントソフトに入れてサイズ調べるのも数が多いと大変だったのでファイル投げ込むとアスペクト比が分かる機能も入れました
aspect-ratio.html

この中にドロップします
すると、画像の一覧が表示されます

画像じゃなかったらエラーが表示されます
上のほうの計算機はファイルのドロップとは全く別のもので、「ベース」のところに元になるアスペクト比、もしくはそのままファイルの縦横のサイズを入力します
その後に「自動計算」 の行の横か縦のどちらかを入力すると、ベースのアスペクト比といっしょになるように入力しなかった方の数値を自動で計算してくれます
黄緑色になってるところが自動で計算されたところです
最終的に 640 x 480 の画像にしたくて、今の編集中の画像が横 2560 で横を固定したい時に縦をどれくらいにすればいいのかなーっていうときに使えます
毎回 ブラウザでコンソールを開いて計算式打ってー、ってやってるのですけどけっこう面倒です
なのでお手軽に計算できるようにしました
それと、「この画像ってアスペクト比なんなの?」と思う時もよくあって、ペイントソフトに入れてサイズ調べるのも数が多いと大変だったのでファイル投げ込むとアスペクト比が分かる機能も入れました
aspect-ratio.html
使い方
ファイルをドラッグしてくるとこんな風になるので
この中にドロップします
すると、画像の一覧が表示されます

画像じゃなかったらエラーが表示されます
上のほうの計算機はファイルのドロップとは全く別のもので、「ベース」のところに元になるアスペクト比、もしくはそのままファイルの縦横のサイズを入力します
その後に「自動計算」 の行の横か縦のどちらかを入力すると、ベースのアスペクト比といっしょになるように入力しなかった方の数値を自動で計算してくれます
黄緑色になってるところが自動で計算されたところです
最終的に 640 x 480 の画像にしたくて、今の編集中の画像が横 2560 で横を固定したい時に縦をどれくらいにすればいいのかなーっていうときに使えます
コメントする