ピクチャパスワードというのは、たしか Windows8 からの機能で Windows にログインするときに、文字入力のパスワードじゃなくて画像で好きな場所をクリックしたりドラッグしたりするジェスチャを設定できるようになるものです
設定方法はまず「設定」を開いてアカウントを選びます
サインインオプションタブの下の方にあるピクチャパスワードから設定できます

画像を選んでジェスチャを設定します
ジェスチャは3種類設定して、それが正しい順番で実行されるとパスワード入力成功です

入力してるところ

ドラッグすれば矢印でクリックで○が出てきます
このピクチャパスワードが Windows 10 で使いづらくなりました
Windows8.1 のころはひとつジェスチャしたらすぐに次のジェスチャに移れるようになっていました
ですが Windows10 だとジェスチャしてから次のジェスチャを入力できるまで1秒弱くらい?の時間がかかります
Windows8.1 の時の感覚で早めに入力すると、2つめが入力できていなかったり中途半端な入力になってしまいます
ジェスチャを3つも登録するのが面倒で一つで済ましたいのにできないので、画像の目立つポイントをトリプルクリックするようにジェスチャ設定してるPCもあるのですけど、クリックしてしばらくまってクリックして・・・って使いづらいです
さらにただでさえ軌跡が見えるので周りに人がいるときに使いづらいのに、ゆっくり入力しないといけないので除いてる人が軌跡を確認しやすくなります
一気に入力できれば矢印とか軌跡が表示されていてもよくわからなかった となると思うのに、ひとつずつ丁寧に入力なんて盗み見してる人への親切設計ですよ!
キーボード使わずマウスだけで済むので楽できるから使っていましたけど、外で使うノートPCだと使わないほうがいいかもしれませんね
設定方法はまず「設定」を開いてアカウントを選びます
サインインオプションタブの下の方にあるピクチャパスワードから設定できます

画像を選んでジェスチャを設定します
ジェスチャは3種類設定して、それが正しい順番で実行されるとパスワード入力成功です

入力してるところ

ドラッグすれば矢印でクリックで○が出てきます
このピクチャパスワードが Windows 10 で使いづらくなりました
Windows8.1 のころはひとつジェスチャしたらすぐに次のジェスチャに移れるようになっていました
ですが Windows10 だとジェスチャしてから次のジェスチャを入力できるまで1秒弱くらい?の時間がかかります
Windows8.1 の時の感覚で早めに入力すると、2つめが入力できていなかったり中途半端な入力になってしまいます
ジェスチャを3つも登録するのが面倒で一つで済ましたいのにできないので、画像の目立つポイントをトリプルクリックするようにジェスチャ設定してるPCもあるのですけど、クリックしてしばらくまってクリックして・・・って使いづらいです
さらにただでさえ軌跡が見えるので周りに人がいるときに使いづらいのに、ゆっくり入力しないといけないので除いてる人が軌跡を確認しやすくなります
一気に入力できれば矢印とか軌跡が表示されていてもよくわからなかった となると思うのに、ひとつずつ丁寧に入力なんて盗み見してる人への親切設計ですよ!
キーボード使わずマウスだけで済むので楽できるから使っていましたけど、外で使うノートPCだと使わないほうがいいかもしれませんね
コメントする