PS4 ってコントローラにイヤホン挿すところがあって、そこにイヤホンを挿すと Vita でイヤホンつけてるような感じでプレイできます
マイク付きイヤホン(ヘッドセット?)だと、PS4 のパーティ機能のチャットやゲーム内のチャットができます

ですが、私はマイク付きのイヤホンは持ってないのでただのイヤホンを挿してゲームの音声を聞いてるだけです
たまに、チャットしようよーと言われても私マイク持ってない・・・ という状態です

その人から PS4 にはコントローラに接続できるイヤホン兼マウスのヘッドセット?が同梱されてなかった? と言われましたけど、私の PS4 にそんなの付いてた覚えはないです
買った時期の違いかな?

一応 PS3 対応と書かれたヘッドセットは持っているのですが、それは首のあたりで服に留めるタイプのワイヤレスの端末で、端末側にマイクがついててそこに好きなイヤホンを端末に差し込むタイプです
これだと PS4 のコントローラにイヤホンだけ挿したらマイク使えないじゃん!

それに電池の持ちがすごく悪いのに充電しながら使えないっていう残念仕様です
なので、今は押入れの奥底で眠ってるはずです


そーんなわけでマイクは使わない PS4 生活を送っていました


あるとき、ふと

「ノイズキャンセリングイヤホンって周りの音をマイクで収集してるんだからマイク付きイヤホンってことじゃない??」

と気づいてとりあえず PS4 コントローラに挿してみました


すると、ちゃんとマイクとして認識してくれました!!!


自分の耳のところにマイクがあるので、自分の声じゃなくてその人が聞こえる音をリアルな感じで録音する用途向けな気がしましたけど気にしてはいけません
たしか、右の方から話しかけられたりとかリアルさを感じるようにするために耳にマイクつけた人に向かって声優さんが話しかけて録音してるのもあるってどこかで聞いたことがあります


今回試してみたイヤホンはこの 2 つ

MDR-NC033

Walkman Z1070 に付いていたイヤホンです
Walkman の発売時期から考えると 2011 年製かな たぶん

付属の専用型番なのでこれだけで買えないですが MDR-NWNC33 という別売りイヤホンは MDR-NC033 とケーブルの長さが違うだけらしいのでこれでもできると思います


MDR-NC31

最近の walkman やワイヤレスノイズキャンセル端末の付属イヤホンです
こっちもこれだけで売ってないですが MDR-NC31EM という別売りイヤホンと同等らしいです


下の方は通話対応らしいのでマイク機能があるのは自然ですが、上の方はマイク対応っていうのは見なくて逆にノイズキャンセル専用だからマイクには使えないって言ってる人がいるくらいでした

ですがどっちも PS4 コントローラでは問題なくマイクとして使えています
同じソニー製品だからかもしれませんけど他のマイク付きイヤホンを挿す製品でもいけるんじゃないのかなーと思ってます

ところでこの2つのイヤホンの見た目がすごーく似ていてどっちがどっちか分かりづらいです
違いは、古い方の MDR-NC033 (MDR-NWNC33) は walkman マークが付いていて、新しい方の MDR-NC31 (MDR-NC31EM) にはマークの代わりに SONY と書かれています

あとイヤホンの耳に付ける部分からケーブルが出てくるところの柔らかいカバーが長いほうが MDR-NC033 です