グラディオDLC と本編追加分を遊んできました
バージョンは 1.08 になっていました
追加要素分とバグ修正で 1.06~1.08 が一気に来てたみたいです
DLC ですが、トロフィーありです
トロファーの人には面倒なものです
またあそこまで行くのめんどくさい・・・ と思ってたのですがタイトルメニューの Special から 13 章のグラディオ・イグニスルートが遊べました
オルティシエクリア後にセーブデータがあれば 1 時間程度ですが それでも面倒ですからね
ありがたいことです
といってもグラディオルートだけなので、ノクトの方も変更あるならがんばって地道にストーリー進めることになります
前に聞いてた話だと グラディオルートが増えるんじゃなくてノクト側のメインストーリー改善みたいだったのでノクトもありそう・・・
グラディオルートですが、今回はグラディオのプレイアブルということでグラディオしか使えません
13章ではイグニスは目を怪我してますからね
とはいっても一緒に戦ってくれるイグニスがかなり強いです
体力ゲージは見えなくなっていてダメージもほぼ受けません
グラディオルートはタイトルメニューからですが、モグチョコのときと違ってロードはできずに固定ステータスになります
長さも短いのでセーブポイントはありません
ノクトサイドの半分くらいかな?
最初はノクトと同じところですが 余計なところはいけなくなっていてエレベータまでまっすぐいけます
カードキーを使っていくところに入ると別ルートになっています
本編だとただのザコになってた皇帝がボスっぽい扱いです
こっちでグラディオにボコボコにされてたから本編だと簡単に倒せた…ってことになるのかな
クリアすると DLC の広告が出てきました
値段は 540 円とやすかったので勢いで買ってみました
ダウンロード終わるとゲームを再起動させなくても DLC を始められたので本編を遊んでいればいいかも
タイトルメニューの DLC を選ぶと DLC を選択できそうな画面にいきます
今は グラディオだけなので選ぶと

グラディオ DLC のタイトル画面になりました
2 HIT とかでてますが、
バグです
次にヒットさせるまでずっと出てました
モードは
○本編
○スコアアタック
○エクストラバトル
の3つで本編クリア後に残りが遊べるようになります
そのまま回想に移って、グラディオが何していたかがわかります
王の盾の試練に挑むことになります
やることは 1時間前後くらいのちょっと長めのダンジョン 1 つ攻略すればおしまいです
なんかダンジョンの感じや敵がすごく MOPPG のネトゲにありそうなものでした
コル将軍が一緒に来てくれます

場所はここ、なのですがこの地図からわかる上級者はそういないですよね
道中の外が見えるところ
これなら分かる人もいるかも


この崖から何か生えてるの
ここですね

入り口はレストストップ・テルパから西に行ったところの何かありそうなのにクアールしかいなかった山道です
これまで行けなかった場所の完全に新しいダンジョンです
ただクリア後にゲーム本編でそこに行っても変わらず行き止まりでした
味方の情報はなくて体力ゲージと盾ゲージとダメージ倍率とスキルゲージがあります
緑が体力で、青のMPっぽいのが盾を使えるゲージです
ガードしてると減っていきます
ガードやめるとすぐに回復するので攻撃されない時に適度にガードボタンを離していれば気にしなくてもいいゲージです
私は一度も0になりませんでした
ダメージ倍率はガードしてると上がっていきます
すごく重要で普通に攻撃するよりガードして倍率上げたほうが一気に倒せます
王の盾ならガードを使えってことでしょう(たぶん
スキルゲージは攻撃していくと溜まってノクトのシフトと同じボタンで使えます
使うと全消費して溜まった量に応じた技がでます

中盤くらいから持つことができる柱があって戦闘中に柱を持って攻撃できるのですが、柱持つボタンと一緒なのでけっこうスキルが暴発します
押しっぱなしだとスキルは出ないので、アイテム拾ったり柱持ったりするときはボタン押しっぱなしにすると暴発防げて安全です
やっててすごく感じたのですが、この DLC はもう RPG じゃなくてアクションゲームです
レベルも装備も固定で、アイテムも初期でもってる分と道中拾える分しかありません
あとはプレイヤーのスキルということになります
なれるまでは、アクション苦手な人にはちょっと難しめです
難易度普通ではフェニックスの尾がなくなることもあるのでこまめにポーション使っておきましょう
あと、説明があまりないのですが実はいろいろ技があって、
○ ロックオン状態で↓+攻撃ボタンで剣を投げれます
ノクトいないのに剣は戻ってきます
○ ロックオン状態で↓+攻撃ボタン長押しでタメ攻撃です
クリティカルがよく出るし範囲も広いのでけっこう便利です
○ ロックオン状態で回避すると転がらずにステップできます
○ 柱持ってる状態では通常攻撃以外にスキルボタンで回転攻撃、ジャンプボタンで柱捨てることができます
○ ジャストガードのカウンターは相手によって技が変わります
動画で知らない技出ていても操作が特殊なわけではないです
ロード画面で説明してくれてるのですが、ロード画面って本編遊ぶ分には最初の2、3回しかでないので見れないチュートリアルのほうが多いのですよねー
あとジャストガードは連続で攻撃受けてるときはガードボタン連打でも割りと出ます
ただ赤色のガード不能状態はジャストガードもできないので逃げましょう
ゲージがMAXのときのスキルから派生する技でかなり強いです
二刀流で無双感あります
「無双乱舞してる」と思った人多いんじゃないかな?
なんか無双スターズやりたくなってきました
最後が9999ダメージでボス戦では大活躍です
2周目やスコアアタック、エクストラバトルでは重要です
ただDLC内だけで、ゲーム本編ではストーリーでもらった武器が使えるようになるだけでこの技やグラディオが使えたりはしないです
本編で取れるのは
○アイテム全部集める
○柱を全部抜く
○コルと5回リンクアタック
○難易度ノーマルでクリア
の4つです
リンクアタックは意識せずにプレイしてて最初の蛇っぽいのと戦ってるところでもう取れたのでけっこう簡単なはず
アイテムと柱が難しいです
最初から柱もアイテムも全部取るつもりだったのに1周目ではとれてなかったです
ダンジョンは一本道ですが隠れたところにあったり振り返らないと見つけづらいのもあったりするので攻略動画見ながらが一番です
地図上にマッピングしてくれているサイトもありますが、立体ダンジョンなので重なっているとわかりづらいので動画のほうがおすすめです
降りたりくぐり抜けたりすると戻れない場所が多いので、セーブポイントではセーブしたほうがいいです
私は2周目の動画見ながらでも勢いで行き過ぎてロードすることが何度かありました
アイテムは集めてみると1周目で気づかなかったところがいっぱい
柱は全部壊したつもりだったのに見逃しがあったみたいです
ステージは本編と一緒です
いっしょですがイベントシーンや最初のギルガメッシュ戦がカットされています
攻撃などやクリア時の残り時間でポイントが溜まって、クリア時の高得点を目指す普通のスコアアタックです
スコアでトロフィーがもらえます
最初のタイムが10分ですが10分でクリアするのじゃなくて、チェックポイントまでの時間です
各試練までとラスボスまでの4つにわかれています
こんな風にスコアとタイムが出ます

チェックポイントに到達すると残りタイムのボーナスなどのリザルトがでてきます

トロフィーは50万ポイントでブロンズ、100万ポイントでゴールドです
私の1回目は57万くらいでした
タイムボーナスもあまりないし、攻撃でのポイントは小さいものなので100万に行ける気がしません
ヒット数稼いでも、1周目の倍近くなんて無理ゲーです
クリアできるものなのかとググってみたら、ジャストガードの反撃を使えば稼げるとか
王の盾ならガードを極めろってことなのかー
ジャストガードで戦う先方をやってみると

一回目で達成できました
クリアしたサンプルの動画を見てると、STAGE1 で35万とか、STAGE2で合計50万超えていたりと自分でやってるときにこれ無理じゃない?と何度も思ったのですがどうにかクリアできました
私の場合は STAGE 2 クリア時で 35 万くらいです
STAGE 3 終わっても 85 万くらい
ラスボスで 15 万とか無理だよー と思いつつカウンターだけやってて 96 万くらい・・・
まだ体力2、3割あったはずなのにクリアしてしまって、これ足りないんじゃない・・・?
と思ってリザルトをみると ITEM BONUS なるものが
このおかげで達成できました
アイテムはポーション半分くらいでフェニックスも2、3回使ったはずなのに77000なのでけっこうもらえるようです
上手い人のプレイ動画では、倍率4倍までいったらヒット数稼いで二天一流で30HITくらいしてすごく稼いでいましたが出来る気がしないのでそういうことはせず、二天一流は時間が間に合いそうにない時にボスに使うくらいでした
やってみた感じたコツを上げてみます
■ STAGE 1 のボスはたぶん時間は余裕あるはずなので完全にカウンターのみで周りのザコと一緒に攻撃に巻き込むとよさそう
私の場合は普通に倒してしまってミスしたなーと後悔
■ STAGE 2 のボスはカウンターもあまりせずにダメージ倍率をあげておいて、空中からの攻撃をガードして反撃の特殊な演出になる攻撃を出すとポイントが大きいので時間のある限り空中攻撃の反撃だけをやってると稼げました
■ STAGE 3 のボスも特殊演出な技がでると 10000 もポイントもらえたのでこれを狙うと良さそうです
■ STAGE 4 のラスボスはパターン読みやすいのでジャストガード反撃を繰り返せば稼げます
通常 3000 で、敵が連続攻撃してるときはひるまないので 2 回カウンターヒットをあてて 2 HIT にできると 3600 ちょっと増えます
■ ザコ戦では敵を集めてガードボタンを連打してる感じで割りとジャストガードできて倒せます
■ 丸くて転がってくるのとワイバーンは赤くなってガード不能になることが多いので、時間かかりそうなら気にせず通常攻撃で倒してボスで稼いだほうがよさそうでした
私の場合、ここで時間とられてボスの時間が足りなくてボスを後半通常攻撃や二天一流で倒すことになってポイントもあまりもらえずギリギリになっていました
■ ポーズはちゃんとポーズメニューにしましょう
アイテムメニューでも時間止まるし、押しやすいのでアイテムメニューをポーズ代わりに使っていたのですがしばらくしたら解除されていました
なんで解除するの・・・・
つよいです

グラディオはレベル24なのに将軍は50超えています
10回ちょっとやってやっと勝てました
重要なのはジャストガードです
王の盾なら(略
普通に攻撃してもほぼ避けられます
ガード直後の反撃でないと当たりません
連続攻撃の途中をジャストガードして反撃してもこれも避けられるのでちょっと強めの攻撃をジャストガードするのが一番いいです
うまくダメージ倍率4倍にしてWeakになったところへ二天一流をヒットさせられれば一気に半分くらい削れます
なので最初は負けても将軍の攻撃をパターンを覚えることです
再戦のロード時間だけはストレスです
将軍の体力が半分くらいになるとガード不能状態の一撃必殺が来ます
このあとしばらくガード不能状態が続くので逃げ回りましょう
普通に走るよりダッシュジャンプしてるほうがたぶん速いし攻撃当たりづらいと思います
最初に倒したときは 5 分くらいかかってガード不能状態で逃げ回ることも何度かあったのですが、そのあとで気軽にやったときはガード不能状態には1回しかならずに 2 分ちょっとで勝てました
慣れてくるとジャストガードが楽しくなってきますね
次はプロンプトで6月だそうです
グラディオではコル将軍が一緒に来てくれてコル将軍の過去の話を色々聞けました
ロード画面でも将軍の説明があったり

プロンプトでも誰か本編で関わった誰か出てくるのかな
ところで、ストーリー的にはすごく期待ですが、面倒なトロフィー、というかスコアアタックみたいなモードはもうけっこうです
RPG 要素のないアクションゲームじゃなくて、装備とかスキル選んだり成長させたりとかできてほしいです
それか、グラディオはキャラ的にアクションゲームが似合ってそうだからアクション
プロンプトは銃使うからTPS
イグニスは軍師だからシミュレーション
と言った感じで全部別ゲーになるならそれはそれでおもしろそうです
同じパターンじゃないことを願ってます
あと今回のエクストラバトルでコル将軍が使ってみたいと思いました
サブキャラも使えるようになったりしないかな
アラネアとか空中から攻撃できるの楽しそう
ルーナも一人で旅してたわけだし、ルーナサイドのストーリーでるのもいいなー
かなり強いです
レベル99でも面倒だった炎の剣のシガイがオルタナで一撃でした
フィールドにいる巨大な敵もそこそこの確率で一撃です
MP 全消費しますが、マップシフトが使えるところだと実質無限 MP です
また デスはザコなら一瞬で倒せます
ちょっと強めの敵では継続ダメージを与えてある程度で倒せます
炎の剣のシガイなどボスクラスだと MP 不足になって倒せるのかわかりませんが、ファントムソードのあとの MP 無限状態なら継続ダメージでも結構ダメージになりそう
ホーリーもシガイに 9999 ダメージ与えたりと強いです
デスでHP回復してホーリーでMP回復なので、敵が適度に攻撃してくればデスが長時間維持できます
デス中は敵の動きが遅いのでホーリーのタイミングも合わせやすいです
使いこなせば最強武器になりそうです
ストーリーからすればこれくらいの強さがあるはずの指輪なのに、なんで最初はイベントアイテムみたいなものだったんでしょうね
ただ指輪強いんですけど、 AP 稼ぎするならシフトで倒したいのでやっぱりあまり使われないかも・・・
バージョンは 1.08 になっていました
追加要素分とバグ修正で 1.06~1.08 が一気に来てたみたいです
DLC ですが、トロフィーありです
トロファーの人には面倒なものです
13章
今回はDLCだけじゃなくて、前から言われていた本編13章の改善が行われたみたいですまたあそこまで行くのめんどくさい・・・ と思ってたのですがタイトルメニューの Special から 13 章のグラディオ・イグニスルートが遊べました
オルティシエクリア後にセーブデータがあれば 1 時間程度ですが それでも面倒ですからね
ありがたいことです
といってもグラディオルートだけなので、ノクトの方も変更あるならがんばって地道にストーリー進めることになります
前に聞いてた話だと グラディオルートが増えるんじゃなくてノクト側のメインストーリー改善みたいだったのでノクトもありそう・・・
グラディオルートですが、今回はグラディオのプレイアブルということでグラディオしか使えません
13章ではイグニスは目を怪我してますからね
とはいっても一緒に戦ってくれるイグニスがかなり強いです
体力ゲージは見えなくなっていてダメージもほぼ受けません
グラディオルートはタイトルメニューからですが、モグチョコのときと違ってロードはできずに固定ステータスになります
長さも短いのでセーブポイントはありません
ノクトサイドの半分くらいかな?
最初はノクトと同じところですが 余計なところはいけなくなっていてエレベータまでまっすぐいけます
カードキーを使っていくところに入ると別ルートになっています
本編だとただのザコになってた皇帝がボスっぽい扱いです
こっちでグラディオにボコボコにされてたから本編だと簡単に倒せた…ってことになるのかな
クリアすると DLC の広告が出てきました
値段は 540 円とやすかったので勢いで買ってみました
グラディオDLC
2.8 GB もあってインストールまでちょっと時間がかかりますダウンロード終わるとゲームを再起動させなくても DLC を始められたので本編を遊んでいればいいかも
タイトルメニューの DLC を選ぶと DLC を選択できそうな画面にいきます
今は グラディオだけなので選ぶと

グラディオ DLC のタイトル画面になりました
2 HIT とかでてますが、
バグです
次にヒットさせるまでずっと出てました
モードは
○本編
○スコアアタック
○エクストラバトル
の3つで本編クリア後に残りが遊べるようになります
本編
ストーリーは、本編でグラディオが一時期いなかった時の話を仲間に話してるところから始まりますそのまま回想に移って、グラディオが何していたかがわかります
王の盾の試練に挑むことになります
やることは 1時間前後くらいのちょっと長めのダンジョン 1 つ攻略すればおしまいです
なんかダンジョンの感じや敵がすごく MOPPG のネトゲにありそうなものでした
コル将軍が一緒に来てくれます

場所はここ、なのですがこの地図からわかる上級者はそういないですよね
道中の外が見えるところ
これなら分かる人もいるかも


この崖から何か生えてるの
ここですね

入り口はレストストップ・テルパから西に行ったところの何かありそうなのにクアールしかいなかった山道です
これまで行けなかった場所の完全に新しいダンジョンです
ただクリア後にゲーム本編でそこに行っても変わらず行き止まりでした
操作方法
グラディオを操作するときは操作方法も UI も変わっています味方の情報はなくて体力ゲージと盾ゲージとダメージ倍率とスキルゲージがあります
緑が体力で、青のMPっぽいのが盾を使えるゲージです
ガードしてると減っていきます
ガードやめるとすぐに回復するので攻撃されない時に適度にガードボタンを離していれば気にしなくてもいいゲージです
私は一度も0になりませんでした
ダメージ倍率はガードしてると上がっていきます
すごく重要で普通に攻撃するよりガードして倍率上げたほうが一気に倒せます
王の盾ならガードを使えってことでしょう(たぶん
スキルゲージは攻撃していくと溜まってノクトのシフトと同じボタンで使えます
使うと全消費して溜まった量に応じた技がでます

中盤くらいから持つことができる柱があって戦闘中に柱を持って攻撃できるのですが、柱持つボタンと一緒なのでけっこうスキルが暴発します
押しっぱなしだとスキルは出ないので、アイテム拾ったり柱持ったりするときはボタン押しっぱなしにすると暴発防げて安全です
やっててすごく感じたのですが、この DLC はもう RPG じゃなくてアクションゲームです
レベルも装備も固定で、アイテムも初期でもってる分と道中拾える分しかありません
あとはプレイヤーのスキルということになります
なれるまでは、アクション苦手な人にはちょっと難しめです
難易度普通ではフェニックスの尾がなくなることもあるのでこまめにポーション使っておきましょう
あと、説明があまりないのですが実はいろいろ技があって、
○ ロックオン状態で↓+攻撃ボタンで剣を投げれます
ノクトいないのに剣は戻ってきます
○ ロックオン状態で↓+攻撃ボタン長押しでタメ攻撃です
クリティカルがよく出るし範囲も広いのでけっこう便利です
○ ロックオン状態で回避すると転がらずにステップできます
○ 柱持ってる状態では通常攻撃以外にスキルボタンで回転攻撃、ジャンプボタンで柱捨てることができます
○ ジャストガードのカウンターは相手によって技が変わります
動画で知らない技出ていても操作が特殊なわけではないです
ロード画面で説明してくれてるのですが、ロード画面って本編遊ぶ分には最初の2、3回しかでないので見れないチュートリアルのほうが多いのですよねー
あとジャストガードは連続で攻撃受けてるときはガードボタン連打でも割りと出ます
ただ赤色のガード不能状態はジャストガードもできないので逃げましょう
クリア後
DLC 本編クリアするとスキル(二天一流)が使えるようになりますゲージがMAXのときのスキルから派生する技でかなり強いです
二刀流で無双感あります
「無双乱舞してる」と思った人多いんじゃないかな?
なんか無双スターズやりたくなってきました
最後が9999ダメージでボス戦では大活躍です
2周目やスコアアタック、エクストラバトルでは重要です
ただDLC内だけで、ゲーム本編ではストーリーでもらった武器が使えるようになるだけでこの技やグラディオが使えたりはしないです
トロフィー
トロフィーは全部で 7 つ本編で取れるのは
○アイテム全部集める
○柱を全部抜く
○コルと5回リンクアタック
○難易度ノーマルでクリア
の4つです
リンクアタックは意識せずにプレイしてて最初の蛇っぽいのと戦ってるところでもう取れたのでけっこう簡単なはず
アイテムと柱が難しいです
最初から柱もアイテムも全部取るつもりだったのに1周目ではとれてなかったです
ダンジョンは一本道ですが隠れたところにあったり振り返らないと見つけづらいのもあったりするので攻略動画見ながらが一番です
地図上にマッピングしてくれているサイトもありますが、立体ダンジョンなので重なっているとわかりづらいので動画のほうがおすすめです
降りたりくぐり抜けたりすると戻れない場所が多いので、セーブポイントではセーブしたほうがいいです
私は2周目の動画見ながらでも勢いで行き過ぎてロードすることが何度かありました
アイテムは集めてみると1周目で気づかなかったところがいっぱい
柱は全部壊したつもりだったのに見逃しがあったみたいです
スコアアタック
本編クリア後に解放されるモードですステージは本編と一緒です
いっしょですがイベントシーンや最初のギルガメッシュ戦がカットされています
攻撃などやクリア時の残り時間でポイントが溜まって、クリア時の高得点を目指す普通のスコアアタックです
スコアでトロフィーがもらえます
最初のタイムが10分ですが10分でクリアするのじゃなくて、チェックポイントまでの時間です
各試練までとラスボスまでの4つにわかれています
こんな風にスコアとタイムが出ます

チェックポイントに到達すると残りタイムのボーナスなどのリザルトがでてきます

トロフィーは50万ポイントでブロンズ、100万ポイントでゴールドです
私の1回目は57万くらいでした
タイムボーナスもあまりないし、攻撃でのポイントは小さいものなので100万に行ける気がしません
ヒット数稼いでも、1周目の倍近くなんて無理ゲーです
クリアできるものなのかとググってみたら、ジャストガードの反撃を使えば稼げるとか
王の盾ならガードを極めろってことなのかー
ジャストガードで戦う先方をやってみると

一回目で達成できました
クリアしたサンプルの動画を見てると、STAGE1 で35万とか、STAGE2で合計50万超えていたりと自分でやってるときにこれ無理じゃない?と何度も思ったのですがどうにかクリアできました
私の場合は STAGE 2 クリア時で 35 万くらいです
STAGE 3 終わっても 85 万くらい
ラスボスで 15 万とか無理だよー と思いつつカウンターだけやってて 96 万くらい・・・
まだ体力2、3割あったはずなのにクリアしてしまって、これ足りないんじゃない・・・?
と思ってリザルトをみると ITEM BONUS なるものが
このおかげで達成できました
アイテムはポーション半分くらいでフェニックスも2、3回使ったはずなのに77000なのでけっこうもらえるようです
上手い人のプレイ動画では、倍率4倍までいったらヒット数稼いで二天一流で30HITくらいしてすごく稼いでいましたが出来る気がしないのでそういうことはせず、二天一流は時間が間に合いそうにない時にボスに使うくらいでした
やってみた感じたコツを上げてみます
■ STAGE 1 のボスはたぶん時間は余裕あるはずなので完全にカウンターのみで周りのザコと一緒に攻撃に巻き込むとよさそう
私の場合は普通に倒してしまってミスしたなーと後悔
■ STAGE 2 のボスはカウンターもあまりせずにダメージ倍率をあげておいて、空中からの攻撃をガードして反撃の特殊な演出になる攻撃を出すとポイントが大きいので時間のある限り空中攻撃の反撃だけをやってると稼げました
■ STAGE 3 のボスも特殊演出な技がでると 10000 もポイントもらえたのでこれを狙うと良さそうです
■ STAGE 4 のラスボスはパターン読みやすいのでジャストガード反撃を繰り返せば稼げます
通常 3000 で、敵が連続攻撃してるときはひるまないので 2 回カウンターヒットをあてて 2 HIT にできると 3600 ちょっと増えます
■ ザコ戦では敵を集めてガードボタンを連打してる感じで割りとジャストガードできて倒せます
■ 丸くて転がってくるのとワイバーンは赤くなってガード不能になることが多いので、時間かかりそうなら気にせず通常攻撃で倒してボスで稼いだほうがよさそうでした
私の場合、ここで時間とられてボスの時間が足りなくてボスを後半通常攻撃や二天一流で倒すことになってポイントもあまりもらえずギリギリになっていました
■ ポーズはちゃんとポーズメニューにしましょう
アイテムメニューでも時間止まるし、押しやすいのでアイテムメニューをポーズ代わりに使っていたのですがしばらくしたら解除されていました
なんで解除するの・・・・
エクストラバトル
エクストラバトルではコル将軍と戦えますつよいです

グラディオはレベル24なのに将軍は50超えています
10回ちょっとやってやっと勝てました
重要なのはジャストガードです
王の盾なら(略
普通に攻撃してもほぼ避けられます
ガード直後の反撃でないと当たりません
連続攻撃の途中をジャストガードして反撃してもこれも避けられるのでちょっと強めの攻撃をジャストガードするのが一番いいです
うまくダメージ倍率4倍にしてWeakになったところへ二天一流をヒットさせられれば一気に半分くらい削れます
なので最初は負けても将軍の攻撃をパターンを覚えることです
再戦のロード時間だけはストレスです
将軍の体力が半分くらいになるとガード不能状態の一撃必殺が来ます
このあとしばらくガード不能状態が続くので逃げ回りましょう
普通に走るよりダッシュジャンプしてるほうがたぶん速いし攻撃当たりづらいと思います
最初に倒したときは 5 分くらいかかってガード不能状態で逃げ回ることも何度かあったのですが、そのあとで気軽にやったときはガード不能状態には1回しかならずに 2 分ちょっとで勝てました
慣れてくるとジャストガードが楽しくなってきますね
次回DLCは
本編クリア後に次回予告がありました次はプロンプトで6月だそうです
グラディオではコル将軍が一緒に来てくれてコル将軍の過去の話を色々聞けました
ロード画面でも将軍の説明があったり

プロンプトでも誰か本編で関わった誰か出てくるのかな
ところで、ストーリー的にはすごく期待ですが、面倒なトロフィー、というかスコアアタックみたいなモードはもうけっこうです
RPG 要素のないアクションゲームじゃなくて、装備とかスキル選んだり成長させたりとかできてほしいです
それか、グラディオはキャラ的にアクションゲームが似合ってそうだからアクション
プロンプトは銃使うからTPS
イグニスは軍師だからシミュレーション
と言った感じで全部別ゲーになるならそれはそれでおもしろそうです
同じパターンじゃないことを願ってます
あと今回のエクストラバトルでコル将軍が使ってみたいと思いました
サブキャラも使えるようになったりしないかな
アラネアとか空中から攻撃できるの楽しそう
ルーナも一人で旅してたわけだし、ルーナサイドのストーリーでるのもいいなー
指輪
本編13章までは面倒なのでとりあえず強くなったと聞いた指輪を試してみましたかなり強いです
レベル99でも面倒だった炎の剣のシガイがオルタナで一撃でした
フィールドにいる巨大な敵もそこそこの確率で一撃です
MP 全消費しますが、マップシフトが使えるところだと実質無限 MP です
また デスはザコなら一瞬で倒せます
ちょっと強めの敵では継続ダメージを与えてある程度で倒せます
炎の剣のシガイなどボスクラスだと MP 不足になって倒せるのかわかりませんが、ファントムソードのあとの MP 無限状態なら継続ダメージでも結構ダメージになりそう
ホーリーもシガイに 9999 ダメージ与えたりと強いです
デスでHP回復してホーリーでMP回復なので、敵が適度に攻撃してくればデスが長時間維持できます
デス中は敵の動きが遅いのでホーリーのタイミングも合わせやすいです
使いこなせば最強武器になりそうです
ストーリーからすればこれくらいの強さがあるはずの指輪なのに、なんで最初はイベントアイテムみたいなものだったんでしょうね
ただ指輪強いんですけど、 AP 稼ぎするならシフトで倒したいのでやっぱりあまり使われないかも・・・
コメントする